2010年05月15日

身近にあるキレイな花が特定外来生物だった

オオキンケイギク

山形にもこの花が咲いていますかね?

あるとしたら川の土手だと思います。


オオキンケイギク(大金鶏菊、Coreopsis lanceolata)という名前でした。

北アメリカ原産の宿根草で、いつも行く大井川の土手に沢山あります。

一部は花が開き、蕾をかなり沢山もつので、これから、咲き乱れそうです。


でも、2006年2月1日から外来生物法に基づき特定外来生物として

栽培・譲渡・販売・輸出入などが禁止されています。

そのため、無許可栽培は禁止で、懲役または罰金が科せられるのですよ。

ネットと本で調べて、2日前の私も知りました。


自分のなかでは、キレイな黄色の花で、

か弱そうな女性のイメージでした。

それが、繁殖力が強くて、生態系に悪影響を及ぼしかねない

かなり手ごわい植物のようで、まったく違って見えてきました。


ネットを見たら、岐阜県のあるところでは、

毎年『オオキンケイギク祭り』を開催していたそうです。

駆除の対象になるし、その後どうなったのでしょうね。



同じカテゴリー()の記事画像
桜の花を見てきました
もう春ですよ
トトロに似た木
ピンク色の朝顔
花の写真撮りたい
ピンク色のムシトリナデシコがどんどん広がる
同じカテゴリー()の記事
 桜の花を見てきました (2011-04-12 12:47)
 もう春ですよ (2011-02-19 11:52)
 トトロに似た木 (2010-12-07 12:04)
 ピンク色の朝顔 (2010-07-21 13:05)
 花の写真撮りたい (2010-07-02 09:07)
 ピンク色のムシトリナデシコがどんどん広がる (2010-06-04 08:27)

Posted by tohne at 09:15 │

日本の音楽